ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

くらし・手続き

知内町役場 >  くらし・手続き >  住まい・まちづくり >  認定こども園 >  基礎コンクリート打設、埋戻し・砕石地業(令和3年8月12日撮影)

基礎コンクリート打設、埋戻し・砕石地業(令和3年8月12日撮影)

  東京オリンピック2020もこのコロナ禍の色々な制約がある中での大会にも
 かかわらず、我が日本選手団はオリンピック夏季大会でのメダル獲得数が
 過去最多となり、たくさんの勇気や感動をいただきました。
 選手は元より東京大会に携わったすべての方々、本当にお疲れ様でした。

  さて、こども園工事の進捗状況ですが、8月7、12日に基礎コンクリートを打設しました。
  
  

  
  一度に打設をするにはちょっと時間がかかりすぎますので、近隣の方々にご迷惑を
 おかけしないように2回に分けて打設をしました。
 写真は2回目の様子です。


  
  上に写っている水色の重機がコンクリートを圧送するコンクリートポンプ車です。
 何と約43M先までコンクリートを送ることができます。


  

  
  たくさんのコンクリートを切れ目なく送り出せるように、2台のミキサー車から
 ポンプ車にコンクリートを投入しています。
 上の写真に写っている茶色のミキサー車は、数日前の新聞に掲載されていましたが、
 「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を記念して改装された土器文様
 のミキサー車です。


  
  現場上空からの写真になりますが、建物右側が今回コンクリートを打設している
 様子で、左側は基礎コンクリート打設後の埋戻しと砕石地業を行っている様子です。


  
  水道管や下水管を床下に配管される箇所をピットと呼び、床下に約1.3Mの
 空間を設けますが、それ以外の部分は土で埋戻してその上に砕石を敷き、鉄筋を
 組立てて最終的に土間コンクリートを打設します。
  上の写真でグレーになっている所が砕石を敷き込んでいる部分になります。

 

お問い合わせ

建設水道課建築係
049-1103
北海道上磯郡知内町字重内21-1
電話:01392-5-6161
FAX:01392-5-7166

認定こども園

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る