ここから本文です。

くらし・手続き

知内町役場 >  くらし・手続き >  保健・福祉・子育て >  高齢者福祉 >  緊急通報装置整備事業

緊急通報装置整備事業

事業目的

対象となる方に、緊急通報装置を貸与設置し、急病、災害等突発的事態が発生したときに、迅速かつ的確な救済措置をとるとともに、高齢者等の生活の解消及び人命の安全を確保し、高齢者等の福祉向上を図ることを目的とします。

緊急通報装置とは?

  • ボタン一つで、消防署につながり救急車を呼ぶことができる装置です。
  • ペンダント式のボタンも付いており、ご自宅のどこにいてもつながります。
緊急通報装置の写真

対象者

町内に居住する65歳以上の方で、次の各号に該当する方です。
  1. 独り暮らしの方及び高齢者世帯
  2. 健康状態、身体状況または日常生活動作の状況に支障がある方
  3. その他高齢者等の利便を図るため、援護が必要と認められた方

設置費用

緊急通報装置の設置費用については、町が全額負担します。
(注)通話に係る基本料金等については、各ご家庭の固定電話と同じくご本人負担となります。

申請方法

取り付けのご希望がある方は、役場生活福祉課福祉医療係へご相談ください。

お問い合わせ

生活福祉課福祉医療係
049-1103
北海道上磯郡知内町字重内21-1
電話:01392-5-6161
FAX:01392-5-7166

高齢者福祉

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る