ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

くらし・手続き

知内町役場 >  くらし・手続き >  保健・福祉・子育て >  知内町の母子保健事業 >  母子保健事業の概要について

母子保健事業の概要について

妊娠

  • 母子健康手帳交付:保健指導、栄養指導
  • 妊産婦健康診査(妊婦一般健康診査14回、産後健診1または2回、超音波検査6回)
  • 必要時、訪問・相談
  • 妊産婦安心出産支援事業(健診および出産時の交通費と宿泊費助成)

出生

  • 新生児訪問(こんにちは赤ちゃん訪問) 
  • 先天性股関節脱臼検査(3か月) 医療機関:知内診療所
  • 乳幼児健診(対象者に個別通知します)
    乳児健診(4か月、7か月、10か月、12か月)偶数月に1回
    幼児健診(1歳6か月児、3歳児)年4回
    5歳児健診:年3回
  • フッ素塗布:1歳~3歳半、年4回 (知内保育園・湯ノ里保育所訪問 年2回)
  • 育児相談:月1回 子育てサロン室(公民館児童室)への保健師訪問 午前10時~11時30分
  • 離乳食相談:月1回、午前10時~11時30分、保健センター、生後4か月から15か月までの児とその保護者
  • キッズ食育教室:偶数月に1回 離乳食完了期~3歳ぐらいまでの児と保護者
  • 子ども発達支援事業:子ども発達支援センター(保健センター内) お子さんの発達・発育・子育てに関する相談、支援
                                    平成31年4月現在
 
平成31年4月発行の「子育てガイドブック」には詳しい子育て支援について
 掲載されていますので、参考にご覧ください。
 

お問い合わせ

生活福祉課保健センター
049-1103
北海道上磯郡知内町字重内31-130
電話:01392-5-3506
FAX:01392-5-3510

知内町の母子保健事業

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る