減免対象となる方
(1) 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し、又は重篤な傷病を負った世帯の方。 → 【国保税を全額免除】
(2) 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入減少
が見込まれる世帯の方。 → 【国保税の一部減額】
※下記の要件を満たしている方が対象です。
一部減額される要件
世帯の主たる生計維持者について、次の要件を全て満たしていることが条件です。(1) 事業収入や給与収入など、収入の種類ごとに見た収入のいずれかが、
前年に比べて10分の3以上減少する見込みであること。
(2) 前年の所得の合計額が1,000万円以下であること。
(3) 収入減少が見込まれる種類の所得以外の前年の所得の合計額が400万円
以下であること。
※対象となる国保税は、令和4年4月1日から令和5年3月31日までに納期限が到来する国保税です。
一部減免の計算について
国保税の一部減免額は、減免対象国保税額(A×B/C)に減免割合(D)を乗じた金額です。◎減免対象の国保税額(A×B/C)
A:世帯の被保険者全員について算定した国保税額
B:世帯の主たる生計維持者の減少が見込まれる収入に係る前年の所得額
C:主たる生計維持者及び世帯の被保険者全員の前年の合計所得金額
◎世帯の主たる生計維持者の前年の合計所得金額に応じた減免割合(D)
300万円以下の場合 :全額(10分の10)
400万円以下の場合 :10分の8
550万円以下の場合 :10分の6
750万円以下の場合 :10分の4
1,000万円以下の場合:10分の2
※主たる生計維持者の事業等の廃止や失業の場合には、前年の合計所得金額にかかわらず、対象国保税の全部を免除。
申請に必要な書類
(1) 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し、又は重篤な傷病を負った世帯の方
ア 減免申請書DOCX(16.31 KB)
イ 新型コロナウイルス感染症の罹患を証明する書類(医師の診断書等)
※診断書等の作成費用は自己負担となります。
(2) 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入減少
が見込まれる世帯の方
ア 減免申請書DOCX(16.31 KB)
イ 収支申告書XLSX(21.34 KB)
ウ 新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入等が10分の3以上減少した
ことを証明する書類。
・令和3年中の収入:確定申告書(控)や源泉徴収票など。
・令和4年1月以降の収入:売上台帳、給与明細書など。
エ 新型コロナウイルス感染症の影響により事業等の廃止や失業をしたことを証明
する書類
・離職証明書、営業廃止届、事業所廃止届の写しなど
オ その他、必要に応じて上記以外の書類の提出を求める場合があります。
申請期限等について
◎申請期限:令和5年3月31日◎申請場所:知内町役場税務会計課税務係
・新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免についてPDF(550.57 KB)
お問い合わせ
税務会計課税務係
049-1103
北海道上磯郡知内町字重内21-1
電話:01392-5-6161
FAX:01392-5-7166