マイナンバーカードをお持ちの方は、全国のコンビニエンスストア等で新型コロナウイルス感染症予防接種証明書が受け取れる“コンビニ交付サービス”を利用可能です。
コンビニ交付に必要なもの
- マイナンバーカード
マイナンバーカードを交付された際に設定した4桁の暗証番号が必要になります。
- 接種証明書発行料(120円)
- 海外用の接種証明書が必要な方
令和4年7月21日以降に紙媒体またはアプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。
利用可能店舗について
利用可能店舗は令和4年7月26日時点では以下のとおりとなっております。今後、利用可能店舗については順次拡大予定となっております。
令和4年7月26日時点の利用可能店舗
令和4年7月26日時点の利用可能店舗
株式会社 セイコーマート
株式会社 ハセガワストア
株式会社 道南ラルズ(港町店のみ)
株式会社 ハセガワストア
株式会社 道南ラルズ(港町店のみ)
令和4年8月17日から利用可能予定店舗
株式会社 セブンーイレブン・ジャパン
※ 上記の店舗のうち、キオスク端末やマルチコピー機の設置されている店舗が利用可能となります。
※ 端末の設置状況等については、利用予定の店舗へ直接お問い合わせください。
※ 端末の設置状況等については、利用予定の店舗へ直接お問い合わせください。
利用可能時間について
午前6:30~午後11:00
※ 機器のメンテナンス等で休止する場合がございます。
取得方法について
利用可能店舗にて、キオスク端末(マルチコピー機)をご自身で操作していただく必要がございます。実際の操作方法は以下のURLをご参考ください。
その他の注意事項
- 当サービスを実施していない自治体から接種券の交付を受けている場合は、その分についての接種証明書は交付できません。当サービスをに対応している自治体については、以下のURLから確認できます。
- 知内町から接種券の交付を受けている方は、当サービスのほかに役場生活福祉課 戸籍住民係の窓口での交付または、専用のアプリから接種証明書を取得することができます。
- コンビニ交付サービスにて、発行された証明書は印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。