ここから本文です。

産業・観光

知内町役場 >  産業・観光 >  知内観光協会 >  【令和5年6月1日より作品応募受付開始】第8回しりうちフォトコンテストの開催について

【令和5年6月1日より作品応募受付開始】第8回しりうちフォトコンテストの開催について

【令和5年6月1日より作品応募受付開始】 第8回しりうちフォトコンテストの開催について

 知内観光協会では、知内町の魅力を広く町内外に発信することを目的に、下記のとおりフォトコンテストを実施することといたしました。
 テーマを「知内町の風景や産業の魅力再発見」といたしまして、これまで対象としていた町の風景に加え、新たに人物なども対象として作品の募集を行います。
 皆様からの作品の応募をお待ちしております。

○ タイトル :第8回しりうちフォトコンテスト
○ 対象作品 :令和5年1月~令和5年12月の間に知内町で撮影された写真(携帯での撮影可)
○ 募集テーマ:「知内町の風景や産業の魅力再発見」
        ①自然・景観・観光 部門
        ②産業・生活・文化 部門

         ※風景のほか、お仕事の様子、食材、料理、人物等幅広く対象
○ 応募受付 :令和5年6月1日~令和5年12月31日 ※おひとり様5点まで
○ 審査会  :令和6年2月予定
○ 表彰等  :最優秀賞(各部門1点)          ・・・賞金5万円
        優秀賞(各部門2点)           ・・・賞金1万円
        佳作(各部門6点)                   ・・・賞金3千円
        学生部門賞(小学生各部門1点)   ・・・図書カード2千円
        学生部門賞(中高生各部門1点)   ・・・図書カード2千円
        審査員特別賞(各部門通じて1点)  ・・・賞金1万円
                    オリジナル賞(各部門通じて10点)・・・賞金1千円+知内町特産品
○ その他  :作品の応募方法等の詳細は、下記のしりうちフォトコンテスト応募要項を参照

 

第8回「しりうちフォトコンテスト」応募要項

1.作品応募期間
令和5年6月1日(木)~令和5年12月31日(日) 必着
(応募作品は令和5年1月1日以降に知内町内で撮影したものとします)


2.応募先
〒049-1103 北海道上磯郡知内町字重内21-1
知内観光協会「フォトコンテスト係」 宛
メール:syoukou@town.shiriuchi.hokkaido.jp

応募作品の裏面に、必ず必要事項を記入した応募票を貼付のうえご郵送ください
応募作品サイズは、A4又は四ツ切サイズとします(お一人様5点まで)
応募いただいた作品は、別途画像データ(JPEG形式)をご提供いただきます
 事務局へメールで送信いただくか格納媒体をご郵送ください

応募票はこちらをクリックしてダウンロードくださいPDF(754.38 KB)

3.表彰等 
最優秀賞(各部門1点)          ・・・賞金5万円
優秀賞(各部門2点)           ・・・賞金1万円
佳作(各部門6点)                   ・・・賞金3千円
学生部門賞(小学生各部門1点)   ・・・図書カード2千円
学生部門賞(中高生各部門1点)   ・・・図書カード2千円
審査員特別賞(各部門通じて1点)  ・・・賞金1万円
オリジナル賞(各部門通じて10点)・・・賞金1千円+知内町特産品


4.審査発表
♦令和6年2月上旬予定
♦入賞者への発表は本人に通知いたします。(2月下旬)
♦応募された作品は入賞を問わず、知内観光協会ホームページや知内町の観光PR などに
 使用させていただきます


5.応募規定
■町内外、年齢、プロ・アマ等問わずどなたでも応募が可能です
■知内町内で撮影した写真を対象とします
■スチールカメラで撮影した写真の他、スマホ等携帯で撮影した作品も対象とします
■応募作品は令和5年1月1日以降に撮影したものとします
■応募作品のサイズはA4又は四ツ切サイズとします
■応募いただいた作品の画像データ(JPEG形式)を事務局へご提出いただきます 
 事務局へメールで送信いただくか格納媒体を郵送ください
■入賞作品の著作権は撮影者に帰属します。主催者は入賞作品を無償で使用する権利を有するものとします
■応募された作品は原則返却いたしません
■応募作品は応募者本人が撮影し、全ての著作権を有しているものに限ります                ■応募作品は未発表のものに限ります
(同一または、類似作品が他のコンテスト等に応募中または過去に入選した作品は応募できません)    
■被写体の肖像権・著作権侵害等の責任は負いかねます
(人物等の撮影を行う場合、撮影者自らが関係者等へ交渉を行い許可を得たうえで撮影を行うこと)
(万一第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任によって解決していただきます)    
■応募後の辞退は受付しかねます          
■応募数の制限はおひとり様5点までとします
※応募者の個人情報は当フォトコンテスト以外の目的には使用いたしません


多くの作品のご応募お待ちしております。

Shiriuchi Photo Contest
しりうちフォトコンテスト入賞作品
2011ー2019

Shiriuchi Photo Contest 2011
平成23年度 第1回入賞作品
 

全部で45作品の応募があり、町内在住の佐藤日路美さんの作品が選出されました。
入選作品は、『知内観光ポスター』『知内観光協会封筒』などに活用したほか、『カキ・ニラま
つり会場』『こもれび温泉』『知内町町民センター』などで掲示されました。


『第1回入賞作品一覧』
 

Shiriuchi Photo Contest 2012
平成24年度 第2回入賞作品
 

全部で39作品の応募があり、函館市在住の池田大さんの作品が選出されました。
入選作品は、名刺台紙・Facebookなどに活用したほか、『カキ・ニラまつり会場』『こもれび温泉』『知内町町民センター』などで掲示されました。


『第2回入賞作品一覧』
 

Shiriuchi Photo Contest 2013
平成25年度 第3回入賞作品

第3回目の『しりうちフォトコンテスト』の審査会が、平成26年2月15日に知内町中央公民館で開催されました。この年は過去最高となる63作品から審査を行い、町内在住の竹田徹夫さんの作品『早春の連山』が選出されました。

『第3回入賞作品一覧』

 

Shiriuchi Photo Contest 2014
平成26年度 第4回入賞作品

第4回目の『しりうちフォトコンテスト』の審査会が、平成27年2月15日に知内町中央公民館で開催されました。最優秀賞には、サマーカーニバルの花火を撮影された、函館市在住の三浦耕作さんの作品『知内夜の華』が選出されました。

『第4回入賞作品一覧』

 

Shiriuchi Photo Contest 2015
平成27年度 第5回入賞作品

第5回目の『しりうちフォトコンテスト』の審査会が、平成28年2月15日に知内町中央公民館で開催されました。
今年の最優秀賞には、知内町在住の竹田徹夫さんの作品『落陽山景』が選出されました。

『第5回入賞作品一覧』

 

Shiriuchi Photo Contest 2016
平成28年度 第6回入賞作品

第6回目の『しりうちフォトコンテスト』の審査会は、平成29年2月15日に知内町中央公民館で
開催されました。最優秀賞には、北海道新幹線を撮影された、知内町在住の竹田徹夫さんの作品『疾走』が選出されました。

『第6回入賞作品一覧』

 

Shiriuchi Photo Contest 2017
平成29年度 第7回入賞作品

第7回目の『しりうちフォトコンテスト』の審査会は、令和2年2月6日に知内中央公民館で開催され13名の審査員が10作品を選びました。そのうち上位3作品を町内の小中高生約330人が審査しグランプリと準グランプリを決定しました。
グランプリには、函館市内在住の大野堅敬さんの『黎明の小谷石』が選出されました。

『第7回入賞作品一覧』


 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

知内観光協会

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る